こんにちは、あおです。
今年の目標は読書。
ということで
読書カード的な感じで
ブログに読んだ本をUPしていきます。
① 西野亮廣 【革命のファンファーレ】
少し前にアメトークの読書芸人の回で
東野幸治さんも手に取って、これすごいなーといっていた本、
キングコング西野さんの“革命のファンファーレ”
お年始に本屋さんでみつけたので買いました。
実は1回目の立ち読みでほぼほぼ読み終わっていたのですが
落とし込みたかったので買いました。
西野さん、リツイートありがとうございます^^#革命のファンファーレ https://t.co/MvJvwkwSh5
— あお@くらしたのしも大作戦2!! (@kurasi_tanosimo) 2018年1月3日
わたしがブログをはじめたきっかけは
時間にしばられた働き方以外で収入を得たかったから。
ネットでとにかく情報を調べて
石橋をたたきまくりながらスタートしました。
途中ノウハウをメンターさんから学んで
続いていますが
アーカイブをみていただけばわかるとおり、
ブログ記事を頑張って書いていた時と
悩んで悩んで悩みまくってブログなんてあかんわ・・、と
どん底でほったらかしだったときの差がスゴイ。
今やっと、ほんとにこの数か月で
これで良かったんや
と思えるようになりました。
この経験に通じることがかかれてました。
そして、このほったらかしの時期に出逢いたかった!と思いました。
モチベーションではなく、経験による裏付けがたくさん公開されていたから。
どんな人におすすめ?これからの“お金と広告”の意識革命
この本は
これからネットで
特に収入を得ていこうと思っている人、自営の方におすすめ。
すでに収入を得ているかたにも読んでほしい1冊です。
それと、子育て中のお子さんをお持ちの親世代ですね。
広告とお金は隣どおしの関係。
これを自身の考え方をもとに展開し、
どうなっていったか?経験をとおした裏付けによって
かかれていて、納得させられました。
これから仕事を始める方、
ヒントがたくさんあります。
ぜったいに背中をおしてくれます。
■キングコングの西野さんの今を知りたい方は
こちらキングコング西野 オフィシャルダイアリー「魔法のコンパス」
そして“無料公開ってだいじょうぶ?”
について。これもご自身の経験を通してかかれています。
西野さんの“経験”という裏付けがあるから
説得力があり納得がいきます。
無料公開ってだいじょうぶ?
と疑問を持っている方は読んでみるといいと思います。
わたしは腑におちました。
そして、ニュースでも話題になりますが
これからの“仕事”について。
人ごとではありません。
自分の将来、こどもの将来のために。
とはいっても、重々しくかかれていないので
さらっとよんだらガツンとはいってくるでしょう。
これからの未来の形は
“革命のファンファーレ”によって変わりつつあるんだ
ということを知るのに読みやすくわかりやすい1冊でした
まとめ
わたし目線のレビューでわかりづらい!
ってかたはぜひ本を読んでみてください。
年末にはうまくまとめられるように精進してまいります^^;
お読みいただきありがとうございます!
コメント